コラーゲンの弾力効果。

肌のハリをはじめ、軟骨や腱、臓器の持つ弾力性や柔軟性は、コラーゲンのおかげです。
体内のコラーゲンが欠乏すると、壊血病を招く原因となりますので、しっかり摂取して下さい。

コラーゲンとは。

ラテン語の「膠(ニカワ)をつくるもと」を語源としています。
サプリメントや化粧品で人気の栄養素ですが、写真フィルムやソーセージの皮、コンタクトレンズなどにもコラーゲンが使用されています。

コラーゲンは体内で合成できますが、加齢とともに合成力が減少していってしまいます。

その結果、肌のハリが無くなり、しわやたるみのある肌になってしまうのです。

コラーゲンの効果の解説

では、どのような効果がコラーゲンにあるのか紹介します。
効能をよく知り、美容や美肌に役立ててください。

美肌の効能

真皮の70%を占めるコラーゲンは、肌のハリを作るだけでなく、表皮のターンオーバーを活性化する効果もあります。
ヒアルロン酸と同時に摂取することで、潤いとハリがある美しい肌を作ると言われています。

血管を守ります。

血管はコラーゲンでできたパイプの様なもので、血管壁が傷ついた際には、コラーゲンが修復しています。

骨の健康を守ります。

骨は、コラーゲンを中心にカルシウムなどが沈着した構造となっていますので、しっかり摂取することで、丈夫な骨作りに役立ちます。

関節を守ります。

コラーゲンは、関節を衝撃から守る軟骨にも豊富に含まれており、しっかり摂取することで、関節の健康を守ります。
グルコサミンコンドロイチンと同時に摂取すると、より効果的と言われています。

コラーゲンの解説サイトの紹介。

コラーゲンの効果の解説。

美肌に欠かせない人気の栄養素であるコラーゲンの効果について、わかりやすく解説しています。

コラーゲンwiki。

私たちの知らなかったコラーゲンの本当の効果を解説しています。サプリメントの紹介もあります。

コラーゲンの副作用。

コラーゲンはタンパク質の1種である為、口から摂取する場合は副作用が殆どありません。

ただし、最近人気となっている、コラーゲンを直接肌に注射する方法については、注意が必要です。
コラーゲン注射については、痛み、かゆみ、腫れなどをはじめ、症状が酷い場合には、皮膚の表面が剥けたり、変色する場合があります。

栄養素の解説に戻る。

Copyright(C)2004 「アドバイザーが教える、サプリメントの選び方講座。」 All rights reserved.